Registration info |
オンライン参加(Google Meet) Free
Attendees
オフライン参加(恵比寿) Free
FCFS
|
---|
Description
🍺Nextbeat Tech Bar
毎週木曜日の20:00~ネクストビート本社9階で開催しているBar形式のイベントと接続して開催されるテックイベントです。30分~1時間の勉強会+懇親会の形式で、オンライン参加・オフライン参加どちらもOKです!
弊社のエンジニアも参加するので、ゆるく交流しましょう✨
📢今回のテーマは「Svelte」
「State of JS 2021」でも注目されているJavaScriptフレームワークの1種「Svelte」
ネクストビートでは、最近、プロダクト開発にSvelteを採用しました。
今回はなんと、異なる企業に所属する4名のエンジニアによるLT会です!🎄
過去の開催実績はこちら‥
オフラインでの懇親会もありますので、Svelteの輪広げましょう~!
日時
- 2022年12月15日(木)19:00~20:00
※~21:30まで懇親会、20:00以降の参加は不可(懇親会のみ参加は不可)
開催方法
- オンライン(Google Meet)
- オフライン(ネクストビート本社 東京都渋谷区恵比寿4-9-10 恵比寿駅より徒歩4分)
※オフライン参加の場合、参加者管理を行うため必ず「オフライン参加(恵比寿)」よりご応募をお願いします。
※オンライン参加用のURLは前日&当日にメッセージ送付させていただきます。
登壇者(敬称略)
- 大江 和摩
2019年に新卒として株式会社エイチームに入社。結婚式場情報サイト「ハナユメ」の開発・運用を担当し、最近では主にSvelte/SvelteKitを使ったフロントエンド開発に従事している。プライベートではSvelteの日本コミュニティの運営やOSS活動もおこなっている。
- 久保田 賢二朗
2019年M&Aクラウド入社。会社のSlackに「犬」チャンネルを勝手に作って愛犬の豆柴の写真を垂れ流すのが最近のブーム。
- はなだ のぶかず
ビジュアルスクリプティング言語の設計、開発、研究やプログラミングを教えていたりしています。ボードゲームとダンスが趣味。
- 川井 淳矢
株式会社ネクストビートのプリンシパルエンジニア。 2018年に入社後、テックリードを経て、現在はネクストビートのプロダクト横断で使用する技術の調査や実装、組織の技術的課題の解消を担っている。
スケジュール
時間 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
18:45 | 受付開始 | オフライン参加者のみ |
19:00 | 挨拶 | |
19:00 | 登壇者LT(15分枠) | 川井 淳矢:ネイティブアプリもSvelteで作りたい! |
19:15 | 登壇者LT(15分枠) | 大江 和摩:Histoireを使ってSvelteコンポーネントを管理しよう |
19:30 | 登壇者LT(15分枠) | はなだ のぶかず:VanillaJSでGUIを作る人間から見たSvelteの良さ。仮想DOMと宣言性、Reactivityについて。 |
19:45 | 登壇者LT(15分枠) | 久保田 賢二朗:Felteで作る簡単フォームバリデーション |
20:00 | LT終了 | |
20:05 | 懇親会 | オフライン参加者のみ |
21:30 | 懇親会終了 | |
22:00 | 完全退出 |
注意事項
- 本イベントの録音・録画は禁止しております。
- 採用、営業活動を目的としたご参加はできません。
- オフライン参加の場合、受付時に検温をさせていただきます(37.5度以上の場合、体調が優れない場合は参加不可)
- 他媒体でも募集しているため、応募状況によっては抽選とさせていただく場合がございます。
- イベントは止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
- ネクストビートはSvelte projectから後援を受けているわけではありません。
※情報は随時更新します。
会場場所貸し・イベント共同開催等の依頼
ネクストビートでは、技術やテック系コミュニティの発展を支援するために、以下の取り組みを行っています。
- イベント会場の無償貸出(詳細についてはこちら)
- 勉強会の開催/共同開催
- 技術イベントへの登壇
- 技術コミュニティ/イベントへのスポンサード
「弊社のスペースを利用してイベント開催がしたい」「弊社のエンジニアと一緒に勉強会を開催したい」「弊社のエンジニアに登壇してほしい」等のご相談・お問い合わせに関しては、こちらのフォームよりご連絡をお願いいたします。
【過去の実績(例)】